Material Bank® UnBoxed Vol.3
本気マジ エシカルの、その先へ
〜 「真のサステナビリティ」を事業成長の力に 〜
「真のサステナビリティ」を
事業成長の力に
このウェビナーは終了しました。後日アーカイブの配信を予定しております。
「真のサステナビリティ」を事業成長の力に
「真のサステナビリティ」を事業成長の力に
今や建築業界は、エシカル、サステナビリティは単なるお題目ではなく、必須の要件として施主から求められるフェーズに入りました。社会に空間を提供する責任者として、多くの建築デザイナーが取り組みを始めています。
一方で、見かけだけのエシカルである「グリーンウォッシュ」に踊らされてしまっていたり、サステナビリティを狭義に捉え、環境配慮だけに視線が固定されてしまったりするなど、本質的な推進が難しい面も明らかになってきています。
今回は、MaterialBank® が国内外で実現しているサステナビリティの活動をご紹介すると共に、日本を代表するデザインファームからゲストをお迎えし、真のサステナビリティとは何かの考察と、事業の成⻑に向けたビジョンをお伺いします。
登壇者
株式会社大林組
本社設計本部設計ソリューション部
兼DX本部 本部長室 部長
神戸 暁 様
一居 康夫 氏
株式会社 船場
執行役員 エシカルデザイン本部長
神戸 暁 様
神戸 暁 氏
株式会社 竹中工務店
大阪本店設計部 チーフアーキテクト
神戸 暁 様
山﨑 篤史 氏
株式会社乃村工藝社
ビジネスプロデュース本部 未来創造研究所
ソーシャルグッド戦略部 部長
神戸 暁 様
後藤 慶久 氏
株式会社大林組
本社設計本部設計ソリューション部
兼DX本部 本部長室
一居 康夫 氏
佐藤 敏之 氏
株式会社 船場
執行役員 エシカルデザイン本部長
神戸 暁 氏
久永 朋幸 氏
株式会社 竹中工務店
大阪本店設計部 チーフアーキテクト
山﨑 篤史 氏
加藤 学 氏
Material Bank® Japan
代表
神戸 暁 様
中沢 剛
株式会社乃村工藝社
ビジネスプロデュース本部 未来創造研究所
ソーシャルグッド戦略部 部長
後藤 慶久 氏
柏瀬 久子 様
モデレーター
株式会社Zebras and Company
共同創業者
阿座上 陽平 氏
西村 真里子 氏
株式会社Zebras and Company
共同創業者
神戸 暁 様
阿座上 陽平 氏